この記事では、
・【芸人】ライセンスとは?
・【芸人】ライセンスは解散した?
・【芸人】ライセンスの現在の活動は?
・藤原一裕の現在の活動は?
・井本貴文の現在の活動は?
・【芸人】ライセンスが消えた理由
について調査しました。
【芸人】ライセンスの現在は解散した?藤原と井本が消えた理由はなぜ
「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」
「アッコにおまかせ」
などに出演しM-1では決勝まで進出したライセンス。
最近全く見なくなってしまいましたね、、、。
巷では解散説も浮上しています。
この記事では、
・【芸人】ライセンスとは?
・【芸人】ライセンスは解散した?
・【芸人】ライセンスの現在の活動は?
・藤原一裕の現在の活動は?
・井本貴文の現在の活動は?
・【芸人】ライセンスが消えた理由
についてまとめました。
【芸人】ライセンスとは?
吉本興業の芸人ライセンス!
2006年にはM-1の決勝にも進出しましたね!
一番有名なのは、「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」への出演なのではないでしょうか?
ライセンスは、1996年4月に結成されたコンビです。
メンバーはボケの藤原一裕さんとツッコミの井本貴史さん!
二人は奈良県立上牧高等学校の同級生でした。
2007年には、一時「ザ・ちゃらんぽらん」に改名しましたが、同年9月に「ライセンス」に戻しています。
ライセンスのコンビ名の由来は、目を瞑って英和辞典を開き、そのページに載っていた単語の中で最もコンビ名らしいと思った「ライセンス」を選んだことによるそうですよ!
【芸人】ライセンスは解散した?
ライセンスは解散していません!
1996年に結成されたライセンスは、今年で結成28年になりました!
ライセンスが解散したという噂が立った理由は、
・コンビでの露出の激減
・個人活動の増加
ということがあると思います。
ライセンスは、結成してから28年経ちますが、結成11年目の2007年に「ザ・ちゃらんぽらん」に改名していた時期がありました。
改名のきっかけは、2007年2月7日放送の『世界バリバリ★バリュー』で、島田紳助さんの提案した罰ゲームです。
2007年2月13日に正式に「ザ・ちゃらんぽらん」への改名が決定しました。
吉本興業には既に「ちゃらんぽらん」というベテランコンビが存在していたため、混同を避ける目的で「ザ」を付けました。
元の「ちゃらんぽらん」は改名に対して好意的で、「ええで、4人で頑張ろ」とコメントしていました。
しかし、約7ヶ月後の2007年9月27日に、コンビ名を「ライセンス」に戻すことを発表しました。
その理由として、
・元の「ちゃらんぽらん」と混同されることが多かった
・井本が新しいコンビ名を好きになれなかった
・ファンから元の名前に戻して欲しいという要望があった
などがありますが、
改名中に立て続けに不幸な出来事が続いたことも大きな理由となりました。
井本貴史さんは、2007年に虫垂炎と腹膜炎を併発し、入院したのです。
さらに、同時期に藤原一裕さんも交通事故に遭いました。
改名したことが原因かは分かりませんが、立て続けに不幸な出来事が続いてしまったのです。
ライセンス解散の危機
現在、28年目に突入したライセンスですが、実際に解散の危機はあったそうです!
それは、ライセンス結成から約8年目、26歳頃でした。
藤原一裕さんが「これ、売れへんな」という感覚を持ち、解散を言い出したのです。
当時の仕事の状況は悪くなかったものの、藤原さんは「なにかが違うな」と感じており、若さゆえの不満や焦りがあったようです。
一方、井本は「明日辞めてもしょうがないかな」という気持ちでいたと後に語っています。
しかし、この危機を乗り越えられた大きな要因は吉本興業の支援でした。
2人が会社に解散を切り出した際、「ちょっと待ってくれ」と言われたことが転機となりました。
ライセンスは、吉本興業の常設劇場の存在が25年間活動を続けられた礎になったと感じています。
【芸人】ライセンスの現在の活動は?
ライセンスは、Youtube「LICENSE vol Channel」を開設しています。
2020年4月23日から、2024年6月9日時点で登録者数2.38万人、総再生回数約401万回を記録しています。
このチャンネルは、2023年1月19日から更新されていません。
コメント欄には、
また更新していただきたいです!楽しみに待ってます!!
2人でわちゃわちゃ話してるのをもっと見たい
ライセンスチャンネル更新して欲しい…
フジワランドもいいけどライセンスが見たいのに…
といった声が寄せられていました。
2023年1月19日の最後の投稿では、9年ぶりに開催されるライセンスの全国ツアーについての動画でした。
藤原一裕の現在の活動は?
藤原一裕さんの現在の主な活動は、俳優・作家・Youtuberです。
俳優としては、
「華麗なるスパイ」(日本テレビ系列)
「小児救命」(テレビ朝日系列)
「増山超能力師事務所」(日本テレビ系列)
舞台俳優としても活動していて、
「蛇姫様 -わが心の奈蛇-」(2009年) – 小林少年役
ミュージカル「魔女の宅急便」(2017年) – フクオ役
「最強で最高の自慢の息子」(2022年、2023年) – 八神結人役
現在もテレビに出演していて、
「かんさい情報ネットten.」(読売テレビ)の金曜レギュラー
「すもももももも!ピーチCAFE」(読売テレビ)のレギュラー出演
藤原一裕さんは、2014年に山口美沙さんと結婚しました。
2017年に第1子、2023年に第2子が誕生しています。
そんな家族との日常とした動画を投稿しているYoutube「フジワランド」が人気なんです!
2019年12月8日に開設された「フジワランド」
当初は「ドローン藤原チャンネル」という、藤原さんのドローンで撮影した動画が中心でした。
閉園間近の「としまえん」を貸し切りで撮影もしています。
これは「としまえん」94年の歴史の中で初のドローンでの撮影だったんです。
しかし、登録者数や再生回数が伸び悩んだことから2020年7月12日に「フジワランド」に改名し、家族との日常を投稿するようになりました。
これは、キングコングの梶原さん、カジサックのアドバイスを受けての改名でした。
山口美沙さんも「嫁ランドChannel」を運営しており、家族全体でYouTube活動に取り組んでいます。
「フジワランド」では、毎週火曜日に生配信を行い、水・金・日曜日の20時に動画を公開しています。
また、藤原一裕さんは、noteで人気のエッセイストとしても活躍しています。
藤原さんは2023年9月からnoteでの執筆活動を開始し、現在までに43本の作品を投稿しています。
その中でも、『妻が怒りの赤鬼化』が「note #創作大賞2024」のオールカテゴリ部門で読者賞を受賞しました。
52,750作品の中から選ばれ、家族との日常を独自の視点で温かく、そして面白く描写した内容が高く評価されました。
藤原さんは今後もnoteの継続を宣言し、「できる限りは続けたい」と意欲を示しています。
また、書籍化や映画化への希望も語っています。
井本貴文の現在の活動は?
井本貴史さんの現在の主な活動は、ラジオ、Youtube、オンラインサロンです。
出演番組は、
ごぶごぶラジオ (MBSラジオ、2023年4月8日 – )
おあそびマスターズ (ディスカバリーチャンネル、毎月第一金曜日午前9時30分から放送)
浜ちゃんの休日 (動画配信サービスLemino)
井本貴文さんのオンラインサロン「井本貴史のラスベガス・ストリップ」では、
・グッズのデザインをメンバーと一緒に考えて制作
・リモートでつながりながらサッカー観戦
・テーマを発信し、メンバー同士で交流
のような活動が行われています。
「井本貴史のラスベガス・ストリップ」の名前の由来は、アメリカ・ラスベガスにある世界中から最も人が集まる名所からネーミングされています。
サロンの目的は、人間関係が希薄になっている現代社会で、メンバー同士が交流しながら関係を構築できる場所を提供することです。
このオンラインサロンは、サロンの立ち上げから運営まで井本貴文さん一人でしているんですよ!
サッカー好きとしても知られる井本貴史さんは、フットサルチーム「F.C.イノモティーナ」も創設しました。
井本貴史さんは2012年に結婚し、2013年に第1子、2019年に第2子が誕生しています。
最近はコロナの影響もあり、健康に気を遣うようになり、実は断酒しているそうですよ!
【芸人】ライセンスが消えた理由
ライセンスがテレビから姿を消した主な理由は、お笑い界の世代交代と時代に合わなくなったイメージにあるようです。
2000年代後半から2010年代にかけて、M-1グランプリの影響で実力派の若手芸人が台頭し、中堅芸人の出演機会が減少しました。
また、ライセンスの「やんちゃなイメージ」や「悪ガキキャラ」が、コンプライアンス重視の現代では敬遠されるようになりました。
さらに、「イケメン」というだけでは売れなくなった時代の変化も影響しています。
松本人志さんがライセンスのネタやフリートークを「もう一歩か二歩足りない」と評価したことも、ダウンタウンの番組以外での活躍の場を制限した可能性があります。
まとめ:【芸人】ライセンスの現在は解散した?藤原と井本が消えた理由はなぜ
ライセンスは、解散はしていませんでした!
現在は、藤原一裕さんは俳優・作家として活動したり、Youtube「フジワランド」やnoteでの活動に力を入れているようです。
また、井本貴文さんは、ラジオでの出演や、フットサルチーム「F.C.イノモティーナ」、オンラインサロン「井本貴史のラスベガス・ストリップ」での活動に力を入れているようです。
コンビとしては、2021年と2022年に結成25周年を記念した全国ツアーを行っています。
ライセンスがテレビから消えた理由としては、ライセンスの「やんちゃなイメージ」が現代のテレビ業界のコンプライアンスに合わなくなったことが理由のようです。
なんにせよ、解散の危機も乗り越え、無事に25周年も迎え、現在もコンビで活動しているようですね!
また、ふたりでのトークやネタも見たいです!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。