【女性初の海猿】浜地多実の出身は?潜水士とは?「でじま」って?

当ページのリンクは広告を含む場合があります。
女性初の潜水士浜地多実

この記事では、
・海猿とは?
・浜地多実さんについて
・巡視船「でじま」について
まとめていきます。

浜地多実さんは、海上保安庁で女性として初めての「潜水士」となりました。

目次

【女性初の海猿】浜地多実の出身は?潜水士とは?「でじま」って?

引用:海上保安庁

2024年8月7日、海上保安庁で初めての女性潜水士が誕生しましたね。

その名も、浜地多実さんです。

現在、全国で121人が潜水士として配属されている潜水士。

今回の研修で合格した、17人が新たに潜水士として加わります。

その中の1人が、今回、女性初の潜水士となった浜地多実さんです。

海猿とは?

「海猿(うみざる)」とは、海上保安庁の潜水士のことです。

「海猿」とは、海上保安庁の潜水士のことです。

単なる潜水士ではなく、厳しい試験を突破した海上保安庁の潜水士を「海猿」と言うんですね!

『海猿』という漫画・映画をご存じでしょうか?

世代によっては、当然知っているほど大ヒットしましたね。

『海猿』は、1999年から2001年にかけて『週刊ヤングサンデー』で掲載された、佐藤秀明さんの漫画です。

そして、2004年には、主人公の仙崎大輔役として伊藤英明さんが主演で映画化されました。

それはもう大ヒットしましたね。

また、2022年に阿部寛さん主演でTBSで放送されたドラマ『DCU』も海上保安庁の潜水士が題材となっていました。

潜水士が海猿と呼ばれる理由は?

なぜ、海上保安庁の潜水士が「海猿」と呼ばれるのでしょうか?

これは、先ほども紹介した、佐藤秀明さんによる漫画『海猿』が由来となっています。

『海猿』では、海難事故を中心に海上保安官の活躍を描いています。

『海猿』が大ヒットし、「海猿」が普及したため!

この『海猿』が大ヒットしたため、「海猿」という言葉が普及し、海上保安庁の潜水士を世間では「海猿」と呼ぶようになりました。

また、「海猿」の普及によって、海上保安庁も広報などで「海猿」を使うようになりました。

みんなが知っている言葉の方がピンと来やすいですもんね!

この「海猿」という言葉は、佐藤秀明さんが漫画で作り出した言葉です。

海上保安官の潜水士が、海中で猿のように敏捷に活躍するイメージから生まれた造語とされています。

潜水士とは?

潜水士は、海難救助や水中での捜索活動など、海上保安庁の重要な任務を担う職種です。

潜水士は、海上保安官の中でも、特に潜水士の資格を持ち、さらに潜水研修を突破した職員を指します。

海猿は海上保安官の中でも1%以下

海上保安官は、海上の安全を守る幅広い業務を担当します。

例えば、海上交通の整理、海図作成、情報提供、人命救助、密輸や不法入国の監視などが含まれます

そして、潜水士は主に水中での特殊な任務を担当します。

例えば、海難救助や水中捜索活動などです。

海猿になるには

海上保安庁の潜水士である「海猿」になるためには、以下のような流れがあります。

①海上保安官になる
まず、採用試験に合格し、海上保安庁に入庁し、海上保安官になる必要があります。

高校卒業以上の学歴が必要!

②基礎訓練
海上保安庁に入庁後、海上保安学校で約1年間の基礎訓練を受けます。

③実務経験
基礎訓練後、巡視船などで実務経験を積みます。

④潜水士選考
一定期間の実務経験を積んだ後、潜水士になるための選考に応募することができます。

この選考はとても厳しく、体力や精神力が試されます。

⑤潜水訓練
選考に合格すると、約2ヶ月間の厳しい潜水訓練を受けます。

この訓練では、水中での作業技術や安全管理などを学びます。

訓練では、5キロの重量物を持って15分立ち泳ぎしたりするそうです!

⑥潜水士としての任務
訓練を修了すると、正式に潜水士として任務に就くことができます。

※継続的な訓練
潜水士になった後も、定期的な訓練や技能向上のための研修を受け続けます。

浜地多実さんについて

浜地多実(読み方:はまちたみ)さんは、23歳で海上保安庁の潜水士に合格し就任しました。

長崎県の第7管区海上保安本部の五島海上保安署に所属するそうです。

浜地多実さんは、2020年に海上保安学校に入り、2021年に海上保安官に任官しました。

海猿になるため、2023年11月30日北九州市で行われた、養成研修に参加するための選考を突破し、広島県にある海上保安大学校での潜水研修に参加しました。

2024年5月からのおよそ2か月間の研修で、過酷な訓練に挑み、技術を身につけました。

浜地多実さんの出身は?

浜地多実さんの出身は、福岡県福岡市西区

浜地多実さんは、福岡県福岡市の西区だそうです!

福岡市西区は福岡県でも人気の観光スポットです。

また、サーフィンと美しい夕日を楽しめる人気スポットです。

どうやら浜地多実さんのお父さんは、九州大学の職員さんのようですね!

浜地多実さんが海猿になった理由は?

浜地多実さんはどうして海猿を目指したのでしょうか?

・海が好き
・『海猿』を見たことがきっかけ

小学一年生の時に『海猿』を見たことがきっかけだそうです!

『海猿』がきっかけで水泳も習い始めたそうですよ!

「海が好きなのもあって、小さい頃から“海猿”を見て、それに憧れて。本当に過酷なのは実際見ても感じましたし。だけどずっとなりたかったので、諦めず挑戦していこいうと思います。」
FBS

巡視船「でじま」とは?

引用:海上保安庁

巡視船「でじま」:海上保安庁が所有する大型巡視船
・海上の安全を守る重要な役割
・海上保安庁の活動を一般に広く知らせる役割

巡視船「でじま」は、海上保安庁が所有する大型巡視船です。

長崎海上保安部に配属している巡視船「でじま」は、日本周辺海域の警備救難業務全般を担当しています。

これには海上パトロール、海難救助、不審船の監視などが含まれます。

巡視船「でじま」は三井造船(現在の三井E&S造船)の玉野事業所で建造され、2016年10月29日に竣工・引き渡しが行われました。

ちなみに「でじま」は、言わずと知れた南蛮貿易の拠点・長崎「出島」からの命名です。

巡視船と巡視艇(じゅんしてい)との違いは何なのでしょう?

巡視船と巡視艇は、どちらも海上における治安の維持や海難救助等の業務を行うための船舶です。

巡視船:より広範囲の海域で行動
巡視艇:主に港内や沿岸部付近でこれらの業務に従事

まとめ:【女性初の海猿】浜地多実の出身は?潜水士とは?「でじま」って?

いかがでしたでしょうか?

2024年8月7日、女性として初めての海猿(海上保安庁の潜水士)となった、浜地多実さん。

浜地多実さんは、
・23歳の女性
・福岡市西区出身
・『海猿』に憧れて

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次