この記事では、
・Blueskyとは?
・タイツーとは?
・Twitterとの違いは?
・AI学習の解除方法
について調査しまとめました!
なんだかいろいろなSNSが出てきて、訳が分からないので、まとめてみました。
新SNSのBluesky(ブルスカ)とかタイッツーとは?Twitterとの違いとAI学習解除方法
Twitterがブロック機能を廃止したり、AI学習を導入したりとなんだかいろいろな動きが、、?
X(Twitter)の利用規約が11月15日より変更されます。
それにより、AI学習によってイラストなどを投稿しているユーザーはピンチなんだとか。
そして、Bluesky(ブルスカ)やタイッツーなど、なんだかいろいろなSNSが出てきました。
そこで有名どころのBluesky(ブルスカ)やタイッツーとはなんなのか?
Twitterとの違いは何なのか?
調査してまとめました。
また、TwitterからAI学習機能を解除する方法についても解説します。
Blueskyとは?
Bluesky(ブルースカイ)は、新しい分散型のSNSです。
2024年2月6日からは招待制が廃止され、誰でも登録できるようになりました。
Blueskyはジャック・ドーシー氏の発案です。
Blueskyの画面はX(旧Twitter)とそっくり、、、もはや一緒なんですが、それは、ジャック・ドーシー氏がTwitter(現X)の共同創業者だからです。
Blueskyの機能は、
・分散型SNS
・カスタムフィード
・広告なし
・投稿機能
・非公開アカウント機能なし
Blueskyは、アプリの開発主体と運営主体が異なり、Xのように一つの企業が独占的に管理する「中央集権型」ではなく、多数の個人やグループがサーバーを運営する「分散型SNS」です。
またBlueskyのユーザーは、自分の興味に基づいてフィードをカスタマイズできる機能があります。
特定のキーワードや条件に基づいて投稿を絞り込むことが可能です。
そして、 現在Blueskyには広告が表示されず、ユーザー体験が重視されています。
また、最大300文字のテキスト投稿が可能で、画像は最大4枚まで添付できます。
※動画投稿機能は現在未実装です。
現在のところ、アカウントを非公開にする機能はなく、すべての投稿は公開されます。
向上に注力しています。これにより、Xの代替としてさらに多くのユーザーを引きつける可能性があります。
タイッツーとは?
タイッツーは、hokuというエンジニアが個人で開発したソーシャルネットワーキングサービスです。
タイッツーは、2023年7月1日にリリースされ、主にTwitter(現在のX)の代替として注目を集めています。
リリースからわずか1週間で10万人以上が登録し、その後も増加を続けています。
タイッツーは、基本的な機能として「タイーツ」(投稿)、リタイーツ(リツイート)、フォロー、いいねなどがあります。
Twitterと似たような形式ですが、よりシンプルで使いやすい設計がされています。
また、タイッツーでは、鍵付きアカウントやブロック・ミュート機能があり、ユーザーが自分の投稿を誰に見せるかを選択できます。
また、生成AIによるデータ収集を拒否する設定もあり、プライバシーに配慮されています。
タイッツーは「やさしく寄り添うSNS」をコンセプトにしていて、ユーザー同士が気軽に交流できる環境を提供しています。
特にSNS疲れを感じているユーザーにとっては、一時的な避難所としても利用されているようですよ。
タイッツーのアプリ版のリリースはこれからのようです。
X(旧Twitter)との違いは?
X(旧Twitter)とBluesky、タイッツーの違いをまとめました。
Twitter(X)
X(旧Twitter)は、中央集権型のSNSで、140文字から最大280文字までの短文投稿が可能です。
リツイートやいいね、DM機能が充実しています。
X(旧Twitter)は、情報の拡散性とリアルタイム性が高く、ニュース速報やキャンペーンに効果的です。
最近の変更により、ブロック機能や表示アルゴリズムに対する不満が高まっています。
また、センシティブな内容に対する規制が厳しくなっています。
Bluesky
Blueskyは分散型SNSで、ユーザーが自由にサーバーを構築し、データを管理できます。
最大300文字までの投稿が可能で、カスタマイズ可能なフィード機能があります。
Blueskyは、広告なしで運営されていることも、インプ稼ぎの投稿を見なくて済むので魅力ですね。
タイッツー
タイッツーは、日本発のSNSで、シンプルで使いやすいことを重視しています。
140文字以内の投稿が可能で、リタイーツやいいね機能があります。
タイッツーには、ログインボーナスやガチャ要素などのゲーム的要素があり、ユーザー同士の交流を促進しています。
しかし、タイッツーは内輪向けの交流や創作活動に適しているため、広範な情報収集には向いていないかもしれません。
TwitterのAI学習の解除方法
Twitter、旧XでのAI学習を解除する方法はこちらです。
設定とプライバシー
↓
プライバシーと安全
↓
Grok
↓
「ポストに加えて、Grokでのやり取り、インプット、結果をトレーニングと調整に利用することを許可する」のチェックを外す
まとめ:新SNSのBluesky(ブルスカ)とかタイッツーとは?Twitterとの違いとAI学習解除方法
日々いろんなSNSが登場していますね~
そんな中でも、話題のSNSを調べてみました!
それにしても、Twitter(X)、改悪が続きますね~
最後までご覧いただき、ありがとうございました。