この記事では、
・「ベビラボ アンパンマン なかよしコンサート」
・自主回収の理由は?
・返品するにはどうしたらいいの?
について調査しまとめました。
「ベビラボ アンパンマン なかよしコンサート」はピアノタイプのおもちゃなんですね
アンパンマンのおもちゃ自主回収の理由はなぜ?返品にはどうしたらいいの?
2024年10月2日
バンダイは「ベビラボ アンパンマン なかよしコンサート」を自主回収することを発表しました。
子どもの安全を守りたいですよね。
でも、自主回収って言われてもどうしたらいいの、、、?
アンパンマンのおもちゃ「ベビラボ アンパンマン なかよしコンサート」
アンパンマンのおもちゃ「ベビラボ アンパンマン なかよしコンサート」はピアノタイプのおもちゃです。
対象年齢は1歳以上。
①ご機嫌メロディ
アンパンマンマーチのメロディが流れる
②7曲収録
ピノやトランペット、オルゴールなどさまざまな曲調や音色などの曲
「きらきらぼし」や「かえるの合唱」など7曲収録している
③キャラクターがぴょこぴょこ
鍵盤に合わせてキャラクターがぴょこぴょこ出てきます
④8人のキャラクターがおしゃべり
「おしゃべりモード」にして鍵盤を押すと、キャラクターがぴょこっと出ておしゃべりします。
自主回収の理由はなぜ?
2024年8月、
「強い衝撃を加えたらパーツがはずれた」
というクレームが入ったことが理由で自主回収となっています。
こどもは、トイレットペーパーの芯を通り抜ける大きさ(直径39㎜以下のもの)は誤飲のリスクがあると聞きますね。
2022年から約6万個を販売しているこのおもちゃ、実際に返品する人の割合はどれくらいなのでしょう?
SNSでは、
大好きな玩具だったので修理対応して欲しいです
同じの持ってますが、どれだけ強い衝撃なのでしょうか…引っ張ったくらいではもちろん取れません。
フィギュアが外れるのって、子供からしたら新たな遊びの可能性を示唆しているんだけど、誤飲の可能性を捨てられないというなら仕方無いですね
強い衝撃を加えて破損した場合まで想定に入れちゃうとなるともうおもちゃ全部ダメにならないですかね・・・?
良くリコールに踏み切ったと思う。
これからも楽しく安全な玩具に期待してます。
といった声が見られました。
どうしたらいいの?
今回バンダイが自主回収することを発表したアンパンマンのおもちゃ「ベビラボ アンパンマン なかよしコンサート」
実際手元あって自主回収に応じて返品しようと思った場合はどうしたらいいのでしょう?
バンダイによると、
販売価格が税込みで¥5,280-で着払いで送れるので損はしなさそうですね。
>>>ベビラボ アンパンマン なかよしコンサート 回収申請・お問い合わせ特設ページ
①このページから、メール申請フォームに必要事項を入力。
②登録したメールアドレスに「荷物番号」と「送付先住所」が届く。
③該当するおもちゃを梱包し、「荷物番号」を書き添えて着払いで送る。
※電池は抜いて送る
④おもちゃが到着後、こども商品券が登録した住所に送られる
また電話での問い合わせは、
TEL:0120-052-851
受付時間:10時~16時
休業日:土日祝日、指定休日
に連絡すれば大丈夫なようです。
なお、現在問い合わせが相次いでいて繋がりにくいみたいですよ。
まとめ:アンパンマンのおもちゃ自主回収の理由はなぜ?返品にはどうしたらいいの?
バンダイのおもちゃの自主回収、
子供が飲んでしまったら怖いですよね、、、。
筆者だったら一回落としたり引っ張ったりしてみて大丈夫そうならそのままにしちゃうかも、、、。
とはいえ、安全第一。
少し得もするようですし、返品するのも考えますね~
最後までご覧いただき、ありがとうございました。